ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ねずみ
ねずみ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月23日

得月・・・・朝日酒造

幻の銘酒 純米大吟醸 『得月』 
圧倒的な人気を誇る銘酒「久保田」で知られる
朝日酒造が1年に1回生産する。
杜氏の持てる技を一身に注ぎ限定で発売のお酒です。
精米歩合を極限まで追求することにより、雑味が全く無く、
気品のある香味と優しい味わいが実現しました。朝日酒造では最高ランクに位置付けられている特別酒。

原料米は『ゆきの精』
     
雪国新潟を象徴する原料米「ゆきの精」は、父方にコシヒカリ、母方に越路早生の血を受け継いだ品種です。
その「ゆきの精」を80時間以上もの時間をかけて28%まで磨き上げ、中心部のみで仕込まれています。
これは旨い、旨いと言って飲んでるとすぐになくなる。
よって、
『もうゆっくりと繊細な感じを確かめながら飲んで下さい、旨い酒にて候』


  


Posted by ねずみ at 12:54Comments(0)越後の酒

2009年01月23日

舞子スキー場

舞子高原スキー場
昔は後楽園スキー場と言って、比較的家族連れが多く、
和やかな感じのスキー場だった、鄙びた感じが有った、
ところが、
ゴンドラが出来、奥の奥添地ボウルまでスキー場が延び、
スキー場として広くなり、
それはそれで、ゴンドラで上がると雪質が良く、コースも多彩になり、
スキーするには楽しい、

新しい大きいリゾートマンションが出来、
新しいホテルが出来て、ハイカラな日帰りスキーセンター出来、
お行儀の悪い若いスノーボーダーが増え、
そのボーダーのけが人が増え、
滑っていて、不快な思いもするようになった事は確か?
昨年、知人がスキーをしなくなった理由が
『スノーボーダーのお行儀が悪く、それから行く気が失せて来た』
って言ってた。

昔、スキーの舞子はとても親しみを感じるスキー場だった、
皆親切で、和やかで、田舎的だった、

都会のシステムが入り込んで来て、何かが変わった、
何か置き忘れて来たものが有るような気がするのは私だけなのだろうか?

『いちげん客』は確かに増えた、日帰りでスキー場に来る客も増えた、
でも常連が減ったのではないだろうか?
そんな気がしてならない、

確かにスキー人口が減った、
何故、スキー人口が減ったかはまたの機会として、



  


Posted by ねずみ at 00:05Comments(0)舞子高原