ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ねずみ
ねずみ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月26日

紙芝居&民話

南魚沼に有る、蕎麦屋さん、美味しいお蕎麦屋さん、
『牧之庵』にて、紙芝居&地元の民話を上演。

その内容が牧之庵のブログに出てました。

http://d.hatena.ne.jp/bokusian/20090315/1237176155
  


Posted by ねずみ at 22:26Comments(0)

2009年03月21日

皆、良く飲みますねぇ~~

昼ご飯、
六日町のリトル北海道、

昼でも旅の時は飲む、
ビールに焼酎、しかし、ここは新潟、やはり、地元の日本酒を!

その八海山、純米吟醸酒、1升瓶を1本軽く飲んでしまう。
すぐに2本目注文、
皆、予算も考えず、よく飲む、

純米酒にありがちな雑味や重さなどの欠点を八海山独自の吟醸造りの手法で改善し、飲みやすく軽快な酒質に仕上げています。良質な米の旨みを十分に引き出した、お燗でも冷やでも美味しく飲みごたえのある純米吟醸酒です。

使用米:山田錦、美山錦、五百万石 精白度:50%以下 使用酵母:協会9号 日本酒度:+5
酸度:1.4前後 アミノ酸度:1.5前後 アルコール度:15.5%前後 

地元で飲むと特に美味しい、  


Posted by ねずみ at 01:43Comments(0)

2009年03月01日

冷やし のつぺい汁

のつぺい汁、
なんだか名前が変だが、鬼平犯科帳ではよく出てる。
熱いのつぺい汁、冷やしのつぺい汁まで有る。

のっぺい汁はその地方によって違いが有る。
本来、余った野菜の皮やへたを胡麻油で炒めて、それを煮たのだと思ったが、
澄んだ汁で冷めたのっぺい汁を新潟で食べた、
行きつけの蕎麦屋さんで、
東京に帰り、何度も作った、
そうか?
炒めないのが新潟風なのか?


どのようにしても『のっぺい汁』は美味しいし、健康にも良い
とにかく冷蔵庫に余った材料を刻んで炒めて煮て、それで充分美味しい、
ヘルシーにしたいならコンニャク入れて、
肉系が欲しいなら、鶏肉がいい、

  


Posted by ねずみ at 11:43Comments(0)越後の蕎麦屋さん