ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ねずみ
ねずみ
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月13日

今年のスキー場

今年は雪がまだまだ降ってる、神楽スキー場は昨日も雪だろう、
ガーラスキー場も充分雪があった、
この時期、悪いコンデションで滑って練習すると来年、上手く滑れる。

今年は春スキーがいい、神楽はゴールデンウィーク充分雪が有るだろうなぁ~~
  
タグ :春スキー


Posted by ねずみ at 00:50Comments(0)スキー上達法

2010年02月12日

私的 スキー場2、評価評論

六日町方面 (松之山温泉方面含)
1、浦佐スキー場  言わずと知れた、日本一のスキー道場
 もう、上手くなりたいなら、スキー合宿へGO~~
 私も行きたいな~~


2、八海山スキー場、
  もう、最高だわ~ ロングダウンヒルスキーを満喫したいなら、いいなぁ~
  家族連れにはお勧め出来ないぁ~~

3、六日町スキーリゾート
  ゆっくり温泉&スキー 
  スキー場詳細
  六日町で泊まり、夜遊びもいい、湯遊びも、雪遊び、

4、松之山温泉スキー場
  ほくほく線開通に伴い、行き易くなったのが嬉しい、
雪深い時に車で行くのは危険、無理は禁物
  薬湯&のんびりスキー  
  昔ながらのスキー場&宿がいい、

  ここの温泉?塩味? ・・・・・答えは現場で
  


 
  
タグ :スキー場


Posted by ねずみ at 01:15Comments(0)スキー上達法

2010年02月12日

私的 スキー場評価評論1

実際行ってみた感想、、あくまでも私的です。 越後湯沢編
(ゲレンデ内での喫煙はいけません) 私も吸いたくとも吸いません。

1、中里スキー場 こじまりとして、ファミリー向き、
  迷子にならないからいい、
  グランディアの日帰りもいいかも、
  3月の花火がいいなぁ~~宿からも見える。

2、岩原スキー場、 南向きの為、晴れ春、雪が少ない時は、シーズンが短くなる。
  風が強い時も不利、風の通り道、

3、ナスパスキー場
  ここはニコッスケボー禁止なのがいい、シーッ
  ニューオータニホテルの料理がチョイと高いなぁ~~
  スキーの練習にはいい、コースかも、
  下手な人を連れて行き、練習させるのに最適 
キッズスキーにも最適 日帰りでもOK
  ナスパスキー場詳細  


4、ガーラスキー場  新幹線駅が山麓ステーション、便利なのはいいが、
  強風時、ゴンドラが止まってガーン 大変な事になる場合が有る。
  乗る前、水・おにぎり御菓子リュックに入れておく、携帯の充電をFULLに、
  春スキーは下が岩盤の為、岩に注意、子供は注意です。パンチ
山麓駅には 温泉、日帰りセンター、御土産屋さん、レストラン等なんでも揃ってる、
けど、なんとも寂しい、悲しい、すべて機械的、
まるで、スキー日帰りの回る寿司みたい、
なんでも出て来るけど、みんな嘘っぽい、

5、舞子高原、 
  下のゲレンデ内の昔ながらのレストランがいいなあ~キラキラ
  雪質はゴンドラで上がれば、奥添地、そこはやはり高い分だけ良い、
  昔、ここに中腹、ゲレンデの横に、中子山荘のロッジが有った。
  良かったなぁ~~ 
  いいオヤジさん、いつも行ってたなぁ~
そのうち、スキーより、食堂のお手伝いしたり、夜更けまで一緒に飲んだなあ~
  

6、石打、
  風が強い時大変、
  南向きはシーズン短い、
  レストランもそれぞれ、豊富、昔ながらの宿がいい、

7、湯沢、ロープウェイで上がると、雪質良し、天気のいい日、いいなぁ~
  昼飯は一旦、ロープウェイで下がり、蕎麦を食べるのが私流、
  

  温泉街のすぐ横のゲレンデはファミリー向き、子供を連れてるには良い、
  『ふきのとう』狩りもいい、
  
  チョイと外れたところに、わんさか有る、
   宿へ持ち帰り、天麩羅にしてもらいます。
  

8、苗場、
  コース豊富、ところが食べ物がプリンス独占の為、学食みたい、
  駅からは遠いのが難点、
 昔は良かったんだろうな、独占的プリンスの経営の悪さの典型、
  昔はよく、スキー板泥棒がいた、今は知らないが、
  海水浴場で言えば、伊豆の白浜、
  若者が多し、私的には積極的にはいかない、

9、上越国際、コースも豊富 ただ、下から上がる時、渋滞有り、
  なかなか、いい、
  グリーンホテル、便利なようで、不便、
  反対方向からの大沢、 奥の大沢温泉がいい、
  大沢温泉は、大沢館が有名だが、本当はその上の源泉 
  幽谷荘、、三沢山荘がいい、ホントの隠れ家的温泉
  大沢温泉は私的には高い、
でも不便極まりない ので、覚悟をして行って下さい、
でも、いいです。

10 田代・神楽
   春スキーに良い、スノーボード
   スキーのコースの横で『蕗の薹』を取りに行く、
   5月最後のスキーに最適、だらだら長いコースは楽しくはないが、
   五月行くのだったら、早い時間がお勧め、
   何故なら、ロープウィエが混むから、ニコニコ
   
   人工湖だったと思いますが、田代湖、
   このコースは初心者は連れて行っては駄目です。

さて、スキーに行くと決まったら、行く1週間前から柔軟体操 時間が有れば、基礎トレーニングをやっておくと非常に良い事は当然、スノーボード

スノーボードする皆さん、ゲレンデの真ん中で休むのはやめましょう。
ルール、マナーを守りましょう。

  
タグ :スキー場


Posted by ねずみ at 00:16Comments(0)スキー上達法