ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ねずみ
ねずみ
オーナーへメッセージ

2009年01月15日

越後湯沢の温泉巡り

越後湯沢で一番のお湯は???

川端康成も浸った山の湯?
川端康成の小説『雪国』では
昔はお湯が道にまで溢れてる位の湯量だったそうだ、

今、こじんまりとして、湯治の風情を残している。

さて、一番の湯は?
大沢温泉だろう、美人湯、、肌がつるつるになる。

大沢温泉は宿泊者しか利用出来ないが、
その大沢温泉の源泉は大沢温泉より少し登ったとこに有る幽谷荘から出ている、
幽谷荘はお願いすればお湯に入れてもらえる、
タイル張りの浴槽で風情はないが、清潔感は有る。
とても親切な宿の人も好感出来る。
越後湯沢の温泉巡り
幽谷荘

私はその幽谷荘の手前隣の民宿『みさわ山荘』へ、行く、
穏やかなおばさんが親切にしてくれます。
檜の小じんまりとした温泉だが、私はにはとてもいい、
ここの温泉は美人湯として、お肌つるつるになる、アトピーにも効果有り、
ナトリウム-塩化物・炭酸水素泉 効能として、胃腸病、湿疹、神経痛 他

ちなみにこのおばさん、以前は大阪に住んでいたのですが、体がボロボロで、湯治でこの地に移り住んだ、ところがこの温泉のお陰ですっかり元気になり、いったいもう今何歳なんだろう。

このみさわ山荘、
温泉浸っている間に春先になると、注文もしないのに、
このおばさんが裏山で山菜を採って来てくれて、
山菜の天麩羅蕎麦を作ってくれる・・・・・・あの山菜の天麩羅が旨い。






同じカテゴリー(越後の温泉)の記事画像
越後で湯治
越後へ
峠の温泉、雲海
松之山温泉 
同じカテゴリー(越後の温泉)の記事
 越後で湯治 (2011-03-02 13:32)
 越後へ (2011-02-07 14:22)
 峠の温泉、雲海 (2010-04-13 16:36)
 大沢温泉 (2010-03-11 18:54)
 瀬波温泉 (2010-02-12 06:10)
 松之山温泉  (2010-02-05 21:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
越後湯沢の温泉巡り
    コメント(0)